
TEACH A CLASS
学校出前授業


依頼パターン
体験授業
ドローンが飛ぶと子供たちも先生も、ワクワクします。そして、自分自身の手で、世の中が注目する最先端のドローンをプログラムし制御する経験は、子供たちにとても大きな自信をもたらします。また、当社の体験授業後には、プログラミングのことはもとより、世の中のこと、将来のことを真剣に考え始める子供たちが多いです。
年間カリキュラム
貴校の状況をヒアリングし、50種類以上あるカリキュラムから、貴校に適した単元計画を提案いたします。将来的に先生が単独で授業を行えるようにするために、初年度のみ当社にて授業を実施し、その都度授業運用のコツやプログラミングについて、先生にレクチャーさせて頂くことも可能です。
体験授業例
BASICコースの場合
基本情報
1コマ 50分
最大人数 40名
6グループ編成
体験内容
ソサエティ5.0
ドローン実例紹介
操作方法などの全体説明
ドローンプログラミング体験
振り返り
使用機材
★HDL持込み機材
専用PCセット×生徒分
プログラミング用ドローン×グループ分
★学校側で必要なもの
マイク×1本
スクリーン×1台
HDMIケーブル×1本
プロジェクター×1台
机×グループ分(機材置き用)
机とイス×生徒分(専用PC置き用)
スケジュール
会場設営 8:30 ~ 9:50
第1講義 9:50 ~ 10:40
第2講義 10:50 ~ 11:40
第3講義 11:50 ~ 12:40
第4講義 13:20 ~ 14:10
第5講義 14:20 ~ 15:10
撤収作業 15:10 ~ 16:10
選べるコース

SCRATCH,BLOCKLYコース
小学校にオススメ
ビジュアル言語にて楽しみながら論理的思考を全員が体験できます。また、話し合い活動が盛んに行われる為、様々な場面にすぐに生きてくるでしょう。子供たちに夢を与え、将来を考えるきっかけとなります。

BASICコース
中学校、高等学校、大学にオススメ
テキスト言語であるBasicでプログラミングを行うことで、達成感を得られます。また、プログラミングに対する興味関心が大きく向上し、その後のプログラミング授業の学習効果も高まります。

PYTHONコース
高等学校、大学にオススメ
今最も注目を集めているPythonでプログラミングをすることで、最先端技術と自分自身の繋がりを身近に感じてもらうことできます。その後人工知能のような専門的な分野に興味を持つ子も多いです。